Blog / ブログ

こんにちは!長野スタジオの金子恵美です。
文章書くのが苦手で…ブログ初登場!です(^_^;)ゞ
よろしくお願いいたします(#^.^#)

3月最終日…長野では朝まだ暗いうちに小雪が舞いました!
東京では桜の花びらが舞い始めているというのに…

そんな小春日和の3月28日~30日、トレーナーになって早2年の私は東京スタジオにてジャイロキネシス・アップデードコース(講師:ジャイロキネシス・マスタートレーナー 宮内真理子さん)を受講してきました。
同じコースには、東京スタジオの猪俣陽子トレーナー、長野スタジオの高木裕子トレーナーを含め総勢9名のトレーナーが関西・関東・信越と各地から集まりました。
コースともなると、つい『正しい事』に執着しようと緊張を覚え、呼吸を忘れ、流れることを忘れがちになってしまうのですが、真理子さんの的確ながらも穏やかな指摘は、それらを柔らげながら和やかに…でも芯(軸)のある動きを導き出し、とても軽やかな素敵なコースとなりました。

コースを受けると体の中にある細く、しなやかだけれど強い軸(エネルギーの流れ)があることを深く認識することができ、日常生活の中で筋肉や想いがその流れを変えてしまったり、止めてしまっていることを痛感できます。体が大きく筋肉で硬くなっている私にとって、このことを体感できる時間は自分自身をとても高めることができる辛く(笑)も至福の時間となります。

これは通常のクラスでも同じです!クラスを受ける側でも、トレーナーでクラスをもつ側になっても、いつまでも感動できる学びを体感できるのはジャイロキネシスの醍醐味!ですよねっ (*’▽’*)♪

そしてクラスを受けてくださった方から、そんな感覚を“受け取った~”と感動の笑顔をいただけるのもトレーナーの醍醐味!…いつもクラスを受けてくださる皆様ありがとうございます!!!
これからも、多くの方々にジャイロキネシスの素晴らしさを提供し、また自分自身も多くのクラスを受講して素敵なエネルギーの“give & take”をしていきたい!と深く思ったコース3日間でした!

真理子さん、トレーナーの皆様、そしてこれまでクラスを受講していただいた皆様、ありがとうございました(=^0^=)♪ そして、これからもよろしくお願いいたします(*^^)v♪

金子恵美でした♪

こんにちは!長野スタジオの市川康美です。
2月から新スタッフとして加わりました。どうぞよろしくお願いいたします♪

さて、先日ジャイロキネシスの体験でいらしたお客様が、MMK長野にとても嬉しいメールを送って下さり、スタッフ皆、幸せな気分になりました。
ご本人の了解を頂きましたのでご紹介致しますね。40代の女性です。

「長年腰痛に悩まされ、特に朝、腰が重く辛かったのですが、レッスン翌日からウソみたいに腰が軽いのです!                しかもそれが一週間以上続いているのが又驚きです!
どんな動きが、ここまで私の腰を良くするのか、是非確かめていきたいと思います。                            今から次回のレッスンが楽しみです!」

こんなにもジャイロキネシスを気にいって頂けて、本当に嬉しいです!
いろんなフィットネスを体験してこられたとの事で、やっとジャイロキネシスにたどり着いたんですね。

体験して…実感して…納得して…追究する…最高の流れだなぁ~と思い、私も学びました。

長野の桜はまだですが、心は満開です\(^^)/

 

長野スタジオの高木です。
3月20日(水・祝)ようやく春らしい陽気になってきた長野市で、昨年秋に続き2回目のジャイロキネシス&ダンスワークショップ が開催されました。
ご参加いただいた皆様、場所をご提供いただいた浅井恵子 DANCE STUDIO MOVING さま、ありがとうございました!!

今回のイベント報告はご参加いただいた皆様の感想をご紹介させていただきます。

A・Fさま
初めてのジャイロキネシスとても楽しかったです。身体がどんどん軽くなって、どんどん楽になっていく感覚を実感しました!!海の中にいるような感覚でした!
妊娠出産後だったので殆ど身体を使っていなかったのですがジャイロキネシスの後のダンスワークショップでは何故か身体が言う事を聞いてくれて驚きでした。
宮内先生の分かりやすく明確な指導と爽やかな雰囲気でとても素敵な2時間を過ごす事ができました!ありがとうございます。

M・Aさま(ジャイロキネシスのみのご参加)
産後、筋肉がごっそり落ちて、代わりに贅沢なお肉がうっすら身体を覆ってしまい、動きにくいわ、疲れやすいわで困っていました。それに、始終ベビーを抱いているので、特定の部位にばかり力が入ってしまい、身体の背面が凝り固まって血流も悪くなっているのを感じていました。
ジャイロキネシスは初めての参加でしたが、終わった後は身体全体がぽっぽとあたたかくなり、両方の足の裏でしっかり立てている感覚がありました。
ステキだ!と思ったのは、宮内先生の言葉のチョイスです。もしダンス経験者であれば、宮内先生の身体の動きを見るだけで、するすると同じように動けると思います。でも私のように踊れない参加者でも、先生の言葉での説明がとても自然で、身体にすっと入ってきました。
独特の呼吸法も、わりとうまくできたように感じます。
意外だなと思ったのは、BGMがなかったこと。
もちろん「しーんとなって困る」という心配はありませんでしたが、ジムでもヨガでも、音楽がかかっているのが当たり前になっている昨今、逆に先生の声が音楽のようで気持ち良かったです。
またこのようなイヴェントがあれば参加したいです。 (今度は後半のダンスも!)

✤・・・✤・・・✤・・・✤・・・✤・・・✤・・・✤・・・✤・・・✤・・・✤・・・✤・・・✤・・・✤・・・✤・・・✤・・・✤・・・✤

このイベントはジャイロキネシスとダンスクラスを組み合わせたワークショップでしたが、ダンサーだけでなく一般の方にも柔軟性や音楽性、身体の軸を意識して過ごすことは普段の生活にも十分活かせると思います。
まだジャイロキネシスをご存知のない方はぜひ一度ご自身の身体でご体験ください。

☆ ワークショップにご参加いただいた皆様、ぜひ感想を r-nagano@mmk-art.co.jp までお寄せ下さいませ。
お待ちしています!

こんにちは
東京スタジオの遠藤です。
色々な浮遊物に目や鼻を刺激され、アレルギーに苦しむ中、
東京スタジオではスタッフ対象の解剖学の勉強会が開催されました。

≪解剖学≫ 

 

 

 

 

 

けがを防ぎ、パフォーマンスを良くするためにはどうすればいいか
軸とはなにか?
コアマッスルとは?
頭骨と骨盤の意外な共通点(これはほんとにびっくりで面白かった!!)
呼吸の意味

などなど

とても書ききれないほどの興味深い授業でした。 

感覚的なところでとらえていたジャイロトニック・ジャイロキネシスですが、
解剖学的にな視点からもつながっていることを発見でき、
ここで学んだことを皆さんのクラスに役立てていきたいと思っております。
どうぞおたのしみにしていてくださいね!!

トレーナーとして、今後もこ学び続けていきたいと思っております。

では☆

遠藤

 

長野スタジオの高木です。

長野市近郊のみなさま
3月20日(水・祝)に行われる“ ジャイロキネシス&ダンスワークショップ ”
今朝(2日)の新聞折り込み「週刊長野」に情報が掲載されていますのでぜひご覧下さい。
バレエやジャズダンスなどのダンス経験のない方も興味があればジャイロキネシスのみの受講も可能です。もちろんジャイロキネシス未経験の方も大歓迎です!

イベントの詳細はこちら

参加のお申込みはこちら

残席残りわずかとなっておりますので参加ご希望の方はお早目にお申込み下さい。

宮内です、久しぶりのブログです。3月に入りよおやく春らしい日が何日か続きましたが、まだまだ気温差はありますね。先月になりますが、長野スタジオの高木とフィンランド、ヘルシンキに行って来ました。以前ブログでも何度か紹介をしました、フィンランド国立バレエでプリンシパルダンサーとして、またフィンランド初のジャイロトニック、キネシストレーナーとして活躍中の中川真樹ちゃんを訪ねたかったこと、彼女の舞台を見たかったこと、真樹ちゃんと私を繋いでくれたバレエ団内に置かれた謎の?古いジャイロトニックマシンに会いたかったこと。。。ジャイロトニック、バレエ繋がりの旅行でしたが、6日間あっという間の充実した時間を過ごして来ました。写真は大聖堂の前。寒々しい景色かもしれませんが室内はどこにいっても暖房設備がバッチリなので、Tシャツ1枚でも快適に過ごせる程。気温も滞在期間中はマイナス1〜3度だったので、長野と変わらない感じです。真樹ちゃん曰く「フィンランド人は愛国心が強い」そうですが、そんな空気、人の穏やかさ、時間の緩やかさを感じました。やっぱり日本はどこの国よりも時間が早く動いている気がします。真樹ちゃんとのご縁がなければ訪れることはなかったであろうフィンランド。いろいろな国で活動、生活を経験してきた私ですが、北欧は初めて。ロシアともヨーロッパともまた違う雰囲気です、落ち着いた空気の流れに身を任せて6日間を満喫しました。

今回のご縁を作ってくれた一番の発端は、何故かバレエ団内に置かれているこの古いジャイロトニックマシンです。真樹ちゃんがトレーナーになるまでは指導出来るトレーナーが存在していなかったので、ほとんど使用されていませんでした。もったいないです。。。随分前に考案者のジュリオが直々に訪れて設置したと言われています。おじいちゃんの古時計のような、趣、暖かみが感じられます。真樹ちゃんと長野スタッフ高木裕子さんは、2年前一緒にジャイロトニックのプレトレーニングを長野で受けた仲間同志です。その頃からフィンランドに二人で行きたいねと話してはいましたが、実現できて本当によかったです。真樹ちゃんのパフォーマンスはやはり出会った2年前にパドドゥ部分のみ日本で観たことがありましたが、今回の舞台は彼女が一番踊りたいと願っていたキリアンの作品を踊るということだったので、これは見なきゃ!とこの旅行を計画しました。実は直前のリハーサルで足首を痛めてしまったと聞いていたのでとても心配でしたが、大事には至らずパフォーマンスはとても素敵でした。出会ってから2年、いろいろな経験、感情をシェアしてきたので、感情移入も半端ではなく、私がうるうる。。。踊りはその人の人生、歴史がそのまま舞台に出ますね。本当に綺麗でした。怪我のため、思うようにリハーサルが出来ないことに対してのフラストレーション等、聞いていましたが、そうなんですよね。プロのダンサーとして踊るのは常にもっともっと!まだまだ十分じゃないって思うんですよね。しみじみ、自分の現役時代の記憶も蘇って来たりしながら、もしかしたら私が一番劇場内でテンション高かったかも?というほど、初日が明けた日は興奮状態でした(笑)

私達がヘルシンキに着いたのはパフォーマンスが始まる3日前、劇場内は一番テンションがあがっている時期です。そんな中、真樹ちゃんがジャイロキネシス、ジャイロトニックに興味のあるダンサーに声をかけておいてくれていたと聞いていましたが、バレエ団の雰囲気を見たくて劇場を訪ねたら、あれ~っ?私の顔写真とプロフィールが、ダンサー達が日々スケジュールチェックのために見る掲示板に貼られていてびっくり!!!本番前のダンサーがどんな状態かは知っているので無理ない感じで、もしも希望する人がいたらジャイロキネシスのクラスやりたいねと話していたのですが、真樹ちゃんがこんなふうに私が来ることをバレエ団内で知らせていてくれたんですね。そしてハードスケジュールで疲れもピークとなるこの時期に、以外にも沢山のダンサーがクラスを受けに来てくれました。あまりハードになりすぎないように、心と体の緊張を少しでも緩めてあげられたらと思いつつ進めましたが、皆さん楽しんで気持ちよく受けて下さったようで、私も幸せでした。また、なかなか日本では自分がバレエクラスを受けたりすることはまずないのですが、ダンサー、教師陣、ディレクターも暖かい方達ばかりでこんな機会はないかも!とカンパニーのバレエクラスも一緒に受けさせて頂いちゃいました。スタジオ、劇場どちらも素晴らしい施設。そしてダンサーの生活の保障はもちろんですが、保険制度なども充実しているそうです。でも、ダンサー現役時代はとにかく次の舞台、次の舞台と追われる日々。どうかここにあるこのマシンが、もっともっとダンサー達に使用されていってもらえますように。

真樹ちゃんがオフシーズンで日本に帰国する際には、ぜひMMKでもクラスを企画したいと思っています。皆さん、どうぞお楽しみに!!!

こんにちわ。東京スタジオの猪俣です。MMK東京スタジオは1月20日に1周年を迎え、2月よりお得なチケットシステムが導入されたり、ジャイロキネシス&ジャイロトニックの体験イベントが開催されたりと、より皆さんがジャイロを身近に感じて快適に楽しんでいただけるよう色々な取り組みがスタートしています。

1周年を記念して、スタッフから真理子さんの東京スタジオへプレゼントしたのが、真理子さんにぴったりの花の中の花、お花の女王である真紅の薔薇アレンジメント。「サムライ」という名前の品種でした。そして、こちらの人体骨格模型「骨男くん」。命名は真理子さんです。身長60センチのイケメンくん、怖がらずに観察してあげて下さいね(^^)自分の身体の中に対するイメージに繋がり、身体を動かす時の助けになりますよ。関節の動きは完全に人体通りではありませんが、立派に背骨に神経もついています~。

しなやかな女性らしい美しさの中に男前な強さを秘める・・・皆さんもそんなステキさを目指しMMKにいらして下さいね。もちろん、男性もさらにジャイロで男らしさを磨いて下さい☆この1年に感謝し・・・これからもMMK一同、どうぞよろしくお願い致します!

 

太田真由美トレーナーからハッピーな報告が届きました!

1月23日に女の子を出産しました。
心奏(ここな)です。 男の子みたいですが、女の子です☆
予定日より少し早かったのでちょっと心配でしたが、とても元気に順調に育っています。なかなかご連絡できず、ご報告が今頃になってしまい申し訳ありません(>_<)
今はまだ子育てに追われていますが、またジャイロキネシスに復活出来るように頑張りますので、宜しくお願い致します。
宮津 真由美(太田)

これからは子育ての時間を楽しみながらママさんトレーナーとして活躍してくれることを楽しみにしています ♪
長野スタジオの会員さんもきっと心待ちにしていると思います。暖かくなったらぜひスタジオに心奏(ここな)ちゃんをお披露目に来てくださいね。

長野スタッフ 高木裕子

この冬は一段と寒いですが、この時期のお風呂は特に好きという方、多いのではないでしょうか?
私も勿論そのうちの一人です。

先日テレビを見ていましたら、冬場の安全な入浴方法についての特集をやっていました。なんと、『一年間に約一万七千人の方が、入浴中の事故で亡くなっている』のだそうです。知人が入浴中に脳梗塞を起こしたこともあり、入浴中の事故は他人事ではない気持ちはあったものの、これほど多くの方が亡くなっているとは思いもしませんでした。

暖かい室内から移動して、寒い中での脱衣→寒い浴室、熱いお湯につかるという一連の動きの中で血圧が激しく上下動することが原因なのだそうです。番組の取材を受けていた方はまだ50代、急な血圧低下による意識障害で溺れかけ、必死で浴槽から這い出したのだとか。年齢にかかわらず、気をつけるに越したことはないようです。

対策としては、

①浴室を20℃程度に暖めておく。
②掛かり湯は足から。
③お湯の温度は41℃以下(38℃がベストだそうですが)。

浴室暖房があれば20℃という浴室を暖かくすることは可能ですが、無い場合はどうすうれば良いかというと、
・シャワーで高い位置から浴槽にお湯を張る。
・入浴前にお風呂の蓋を開けておく。

一番簡単なので、入浴前に蓋を開けておく方法を試してみたところ、10分弱位で浴室はだいぶ暖かくなりました。寒くない浴室はなかなか快適でした。家庭ごとにお風呂の構造等違いがあるので、ぜひ温度計を活用して、実際に測ってみてください。
それから、入浴前後の水分補給も大切だそうです。ご存知と思いますが、ビールには利尿作用があるため、水分補給の目的からはそれるようです。

命にかかわるような入浴時の事故も、少し注意を払い予防策をとることで防ぐことができます。しかも、適温の浴室は気持ち良いのです。
入浴前後の気温差は、想像以上に身体にダメージを与えることがあると胆に銘じつつ、安全でホッと出来るお風呂タイムをお過ごしください。

また、入浴中にできることとしてお勧めしたいのは、ジャイロキネシスのクラスの中にもある、『セルフマッサージ』です。足首をゆっくり回したり足の指を引っ張ったり、足の裏をゲンコツでゴリゴリ押してみたり。足首から先の部分だけお風呂の中でやってみるわけです。お湯の中だと動かしやすいように思います。自然で楽な呼吸もお忘れなく。

橋本尚子

 こんにちは♪♪東京スタジオ 太田です。

 早いもので2013年がスタートしてもう1ヶ月が過ぎようとしています。MMK東京スタジオでは2013年に入り体験イベントを企画したり、エンジェルRでのジャイロキネシス新クラス始動、新スタッフが加わるなど新しいことづくし!!私自身もすがすがしい気持ちでジャイロキネシスクラス、ジャイロトニックセッションを担当させていただいています。

最近とてもありがたいことに、より多くの方にジャイロキネシス、ジャイロトニックをお伝えできる機会が増えてきました。ジャイロキネシス、ジャイロトニックは老若男女、運動やダンス経験あるなしに関わらずどなたでも楽しむことが出来ます。それをとても強く感じたことがありました。

去年の話になるのですが、私の地元である大分にてジャイロキネシスクラスを開催させていただいたときのこと。バレエスタジオでのクラス開催だったためほとんどの受講者がバレエ経験者の方ばかり。このアウェイ感(!!)漂うなか、私の父が参加してくれたのです。父はバレエはおろか日頃の運動といえば毎朝のウォーキング程度。私も誘っておきながら内心ひやひや。。。ですが、クラスがすすむにつれて身体がほぐれ全身伸びやかに動けてるッッッ!?あとで感想をきいてみると「身体の部位ひとつひとつをはっきりと感じることが出来た」と。うれしくてうれしくて私にとって最高のほめ言葉でした♪

それともうひとつ。。。私のこどもたちがスタジオに遊びに来たときのこと。二人がふざけて【じゃいろとにっくごっこ】を始めました。写真はそのときのツーショット。悔しいくらい背骨がキレイにアーチしてる!!!「あ~ほんとにジャイロキネシスってだれでも気持ちよく動けるんだ」と私の親、子供からその魅力をあらためて教えてもらいました。

さて、、、お正月に開催しました「ジャイロキネシス・ジャイロトニック体験会」2月も開催決定しました!!!「日頃運動していないし・・・」なんて心配はご無用です♪♪だれでも全身を気持ちよく動かすことが出来るというのがジャイロキネシス・ジャイロトニックの魅力♪お気軽に体験しにいらしてくださいね!!スタッフ一同お待ちしています♪♪

about MMK

About MMK

  • About MMK / MMKについて
  • スタッフ
  • ブログ
  • お客様の声
  • トレーナー派遣
  • MMKについて
  • スタッフ
  • ブログ
  • お客様の声

Teacher Traning

Teacher Traning

  • ジャイロキネシス養成コース

Teacher Traning

Youtube

Profile

<

Profile ~Mariko Miyauchi~

主宰 宮内真理子

Facebook & Twitter

SNS

  • MMK_studio Instagram
  • MMK Twitter 公式アカウント
  • MMK 公式Facebookページ
  • MMK_studio Instagram