Blog / ブログ

IMG_8437今年6月にMMK初の試みでホールを貸切り、【舞台マジックワークショップ】を行ったのですが、先日第二回目を今回はなんと1200席もある大劇場、中野ゼロホールで開催しました。無観客で非公開、人に見せる為の緊張や気負いの一切ない状態で、いかに舞台空間に身を委ねて自由になれるか、という、ある意味とても贅沢なワークショップです。

今回もまずは舞台上にみんなで寝っ転がってマリコメソッドからスタート。重力に身を委ね、呼吸や見える景色にフォーカスし、その場に存在すること自体を心地良く感じられる身体と心の状態で「舞台と仲良くなること」から始めました。

いわゆる本番となると、自身の身体の調整は勿論ですが、メイク、衣装、ライト、観客、、、様々に通常のお稽古とは違う環境からの緊張が必然的に生まれます。レベルやジャンルは関係なく、踊りの本質は自分自身を解放し、自己表現したい、という人間の欲求からだと思うのですが、なかなか人に見られる羞恥心や、ある意味の邪念(これもまた人間ならではな^^;)等がなく、舞台に存在できる機会はないものです。プロのダンサーであっても、自分に課された責任等やはりプレッシャーとの葛藤が起きるものですし、趣味のバレエの発表会においても本番となると、間違えないでうまく出来るかな?とか、みんなと揃うかな、等どうしても緊張が走るものだと思います。

第二回目は、新たに白鳥の湖4幕、ドンキホーテのセキディリアのパートを私が振付し、また、スタッフの島村トレーナー振付のコンテンポラリー作品(マリコメソッドの要素をふんだんに含めてくれました(^^))の一部も体験していただきました。参加者全員が集まれたリハーサルはなく、みなさんに「揃える」ということは全く課していなかったのですが、自分の存在&参加者どおしお互いが感じ合い舞台に存在していることで、息ぴったり、音楽的で、今回も素敵な舞台マジックが起こりました✨

実際心身がその「領域」になると、引き上げやターンアウトが自然と掴んでいただけたり、足も苦もなく上げられて綺麗なラインになっていて、私としても感動と手ごたえありありの時間となりました。

真の身体と心の軸は、レオナルドダビンチの世界のように円、球体の中での自分を感じられた時=舞台空間を丸く感じられた時にそれが起きるのだと思います。

マリコメソッド的視点なのですが、無観客であえて照明を入れず視覚的にも空間をクリアに見える状態にすると、舞台上から客席への景色は丸く見えて来ます。現役の頃の身体の記憶を辿ると、丸く見えている時が自由に思うがままに踊れた時。それは「重力の法則や人間の心身の構造に争うことなく調和がとれた瞬間なはず!」という私の確信を、実際舞台上で発表するわけではないからこそ、それぞれ『お試し』し、『感じてみる』という純粋なチャレンジに徹していただける、私にとっても貴重で特別な体験となっています。

今回初チャレンジの方々、前に立って踊ってくれたバレエ団所属のダンサーの方々、2回目を楽しみにしてくださっていた参加者の方々、年齢(20代〜60代)や舞台経験値も様々でしたが、どの方にも、まさに【舞台マジック✨】が起きた時間となりました。実際にワークショップ後にスタジオにレッスンにいらした時には、身体の使い方が画期的に良くならていらっしゃるので、私自身もやはり舞台マジックは凄い!と改めて感謝、感動しています。またmmk以外のスタジオでのリハーサルに戻ったダンサーさん達も、見えたり感じたりするものに変化が起きている!踊るのがこれからが更に楽しみ というような報告をいただけて嬉しい限りです。

こんなふうに舞台を使うって我ながら…^^;と思いますが、2回目も、幸せと癒しを生み出せたスペシャルな時間となり大満足でした。次回は来年の6月14日(土)を予定しています。またその頃までにどんな流れでどんな作品ができるのか、私自身も自然の流れに争わず、気合いを入れずに行きたいと思っています。

踊りが、全ての人にとって、癒しと幸せに溢れたマジック✨でありますように♡

こんにちは、スタッフの島村です。

年の瀬も近づき、ぐんと冬らしい気候になってまいりました。皆様はお元気でお過ごしでしょうか?12月は、クリスマスや忘年会などイベントの用事が増える時期でもありますね。

さて、結婚式に向けてデコルテ周りやお背中、シルエットを改善したいと1ヶ月集中的にプライベートセッションに通ってくださったお客様がいらっしゃいましたので、レビューをご紹介させていただきます♪

こちらのお客様はジャイロトニック(R)自体未経験で、
慣れるまでは肩や胸まわり、前腿に力が入りやすく、途中で、難しい…とめげそうになる瞬間もあったようですが、
目標にむけて毎週のペースで通ってくださるうちにすぐに動きに慣れて行き、お背中も脚も力みが取れてしんなり柔らかくなって行きました。

『首が長くなった気がする』『肩が降りて姿勢が良くなった気がする!』
と良い変化に目を向けていくうちに、ますます内側から美しく、キラキラされて行くのが分かりました。

先日、挙式前最後のセッションでは
ジャイロトニック(R)セッションにプラスして、ブーケを持ってドレス姿で歩くための練習をしました。
スタジオにはブーケもドレスもないのですが、代わりにミニクリスマスツリーを持って、チュチュを履いて練習しました(^^)
IMG_1106

肩が降りて身体全体に力みはなく、でも背筋がぴんとして、自然体の美しい佇まいだと思いませんか?
堂々とウォーキングをして、最後はニコニコ笑顔でお見送りさせていただきました♪

結婚式本番は、なかなか身体のことに意識は向けられないのではないかと思いますが、
MMKでは無理に美しい姿勢を作るのではなく、お身体が自然に心地よく美しい使い方を選んで見つけていく過程をサポートさせていただきますので、
本番中に頭で考えたりするプレッシャーを感じずに堂々とその日を迎えられる、というところがブライダル準備にMMKをご利用いただくおすすめポイントかと思います。

また、こうやってご自身のお身体と向き合う時間を費やしたということが、きっと緊張した際の心のお守り、自信を持って人前に立つ後押しになるのではないかと思います。そんな気持ちで、当日落ち着いて自信を持って歩いていただけるよう、心を込めて最後まで指導させていただいております。Y様、この度はおめでとうございます(^^)素敵な時間を過ごせますように。そして末永くお幸せに!

女性にとって、人生のなかでの特別なひととき。1人でも多くの方の幸せのお手伝いができましたら光栄です。
引き続きたくさんのご予約をお待ちしております。

11月に入りすっかり冬を感じる季節となりました。朝晩の寒暖差になかなか身体が追いついていかず、体調管理が難しい時期ですがみなさまいかがお過ごしですか?今年も残り2ヶ月、一年を振り返りいろいろ感じることの多いこの頃です。

IMG_8028

今年はMMKの新たなチャレンジとして、舞台を貸し切ったイベント【舞台マジックワークショップ】を5月に宮地楽器大ホールにて開催しました。バレエは舞台芸術として作られたもので、舞台でしか感じることの出来ない空間の使い方、身体の感触があります。発表会や公演として完成した作品を見せることが目標ではなく、テーマは緊張ゼロ!で舞台で踊る(^^)というある意味贅沢なイベントで、参加者の皆さんに正にマジックが起こった時間となりました。また是非やりたい!との嬉しいリクエストをいただき、11月30日(土)には第二弾を開催します。

第二弾に向けて、10月から新設で木曜日の90分のバレエクラスをスタートしましたが、毎回物凄く濃密な感覚を皆さんとシェアしていて、月2回の日曜のフルバレエ120分(外部スタジオ)とはまた違った良さ、深さがあって私自身にもすごくインスピレーションになっています。

前回振付したシルフィード、ドンキホーテに加えて今回は白鳥のニュアンスで振付をしています。白鳥の独特のアームスと、首や頭のラインで、バレエはこうでなければという気負いから固めてしまっていたバランスの取り方や、身体の運動神経回路が変わり、バレエ作品のキャラクターを通じて皆さんにまた新しい感触が生まれているのが嬉しいです。

個人的な長年の分析で、後ろに足をあげるアラベスクやパンシェは決定打といっていいくらい日本人の骨格にはリスクがあり、骨盤周りの誤解を解き、日本人の骨格ならば、という視点での白鳥のアラベスクパンシェは、こんなに楽で気持ちいいの?とご自身も私も感動が生まれています。

また今回はスタッフの島村トレーナーのコンテ作品の1部に初チャレンジ♪バレエ特有のポジションに拘らず、情感の表現を重視で且つ、スタッフさんならではなマリコメソッドやバレエセラピーの要素をふんだんに含ませてくれているので、皆さんにとってまた新たな閃きや解放となるのが楽しみです。

重力と戦わず、逆に味方につける、発表会の見せようというある意味の気合いや不自然さを全て取り除いた環境に身を委ねた時に生まれる、無重力のような感覚、それが真の軸なのではと思うのです。子供の頃からの発表会やコンクール、現役時代の舞台でも発表の場となると何かしら責任というようなものがあって、この舞台マジックワークショップは勿論私の人生においても初体験のオリジナル企画です。

今回も参加者の皆さんにとって、まるで魔法のような夢のような感動と、バレエに魅了された人に共通の追い詰められたようなピリピリ感を昇天するような解放された感覚に置き換える、癒しが生まれる時間になりますように✨

 

こんにちは、スタッフの島村です。少し前まで蒸し暑い日もあったかと思えば、あっという間に肌寒くなりましたね。今年は例年以上に秋が唐突にやってきたような気がします。

皆様はお変わりなくお過ごしでしょうか?

私は、今月末のMMK主催『舞台マジックワークショップ』開催にむけて、真理子さんと一緒に着々と楽しく準備を進めています。

今回は、前回6月の開催時同様、舞台上でのマリコ・メソッドワークショップや真理子さん振り付けのバレエ作品の実演練習に加えて、
私のコンテンポラリーダンスの振り付け作品の一部もご参加者の皆さんに踊って頂くこととなりました。それに向けて、最近は月曜日のジャイロキネシス®︎後のCC(コンテンポラリーダンス&コンディショニング)30分、土曜日のBE(バレエエクササイズ)30分のオプションクラスの中で振り付けの練習をしています♪

作品はきれいなピアノ音楽で、月の光を全身で浴びて吸収して、身体から光が放たれていくような、うっとり&解放的な気持ちになれるイメージで振り付けしています。
IMG_0662

コンテンポラリーダンスはバレエと違ってフロアワーク(床に座ったり寝て動いたり)が多いので難しく大変そうなイメージがある方も多いかもしれません。

しかし、床に寝たり、立ち上がる瞬間などの一見身体に負担がかかりそうな動作も、
ジャイロキネシス®︎やマリコ・メソッドのちょっとした身体の使い方の工夫で負担なくできてしまう、そんな、私自身が真理子さんと出会って踊りが楽になっていった感動を皆様にも体感していただきたい!という思いで、
心にも身体にも嬉しい作品になるよう考えて作ってみました。

ワークショップに参加される方のみならず、日常のお身体のメンテナンスのためにクラスに来てくださる方も、ノリノリでこちらのオプションクラスに参加してくださっています。
先日のクラス後の団欒の様子です♪↓
IMG_0651

CC30分クラスは、ジャイロキネシス®︎でほぐれたお身体でバレエのポジションに繋げたり、バレエとは違った崩した姿勢であえて踊ってみることで、
ジャイロキネシス®︎にはない空間移動のリハビリができたり、音楽とともにイメージを膨らませてさらに違う伸びがあったりと、また新たな気持ちよさをご体感いただけるクラスです。

運動初心者の方にはもちろんご参加いただきたいですが、バレエや運動を普段からされている方こそ、あえて慣れない動きに挑戦することで身体に良い刺激が加わって普段足りない運動が補えたりと、新たな世界が発見できるかもしれません。

ぜひ、たくさんのご参加をお待ちしております!

また、舞台マジックワークショップにご興味がおありの方は、今後定期的に開催予定ですのでお気軽にお問い合わせください。

こんにちは。スタッフの島村です。
漸く秋らしく涼しさが感じられる季節となってまいりましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

私は先日お休みをいただきまして、友人と等々力渓谷に行ってきました。

東京の都心にもこんな自然豊かな場所があるなんて今まで知らなかったのですが、
森の湿った土の上を歩いたり、川の音を聞いたりするととても心が休まり癒されました(^^)

IMG_0063
昔の人にとっては自然が身近で日常だったはずなのに、
現代人であり東京人の私にとってはこういった自然の景色やにおい、音を味わうことが非日常になってしまっているなんて、
きっと心と身体は色々なストレスを無意識に日々積み重ねているんだろうな、としみじみ感じました。

私たちの心と身体が毎日食べるものや、毎日過ごす環境や日々使っている言葉、人との関わりの蓄積でできているのであれば
少しでも栄養価やエネルギーの高いフレッシュなものに触れ続けて元気に過ごせたら豊かですよね◎

ジャイロキネシス®︎やジャイロトニック®︎、そしてマリコ・メソッドは、少し抽象的な表現になってしまいますが、
そのフレッシュな循環を加速させてくれる役割を持っていると思います。

代謝が上がりやすい身体作りをすることで、「効率よく」「たくさん」「早く」エネルギーが身体を巡って心が生き生きしてきます。
そうすると、日々の生活のクオリティが上がる気がしませんか?

MMKのメニューはどれも、継続してご受講いただくことでその効果をより感じていただけるのではないかと思います◎

 

都会で暮らす私たちの心と身体を豊かにしてくれる健康習慣として、ぜひこの季節の変わり目にもジャイロキネシス®︎を取り入れてみてはいかがでしょうか。

対面、オンラインで、引き続きたくさんのご予約をお待ちしています。

IMG_7107今年も、札幌芸術の森バレエセミナーにジャイロキネシスクラスと、バレエの為の身体講座(セミプライベート&プライベート)の講師としてお招きいただき5日間を過ごして来ました。このバレエセミナーに関わらせていただくのは今年で8回目になりますが、毎回素晴らしい講師陣の方々とご一緒して貴重な経験をさせていただいています。

繰り返し受講されている受講生の方も多く、以前本当に子供だった生徒さんがすっかり大人っぽくなられる成長の過程をほっこり暖かな気持ちで見届けられる時間でもありますし、また新たにご一緒する生徒さん、講師の方々との出会いで貴重な刺激をいただく時間でもあります。

ジャイロキネシスのグループクラスでは解剖学も交えたり、メンタルの持ち方についても触れていますが、みなさんとても熱心に興味津々で着いてきてくれました。

また「バレエのための身体講座」として20分のプライベート、セミプライベートの枠を受付していたのですが、沢山の方が申し込んでくださり、身体に対するお悩みが多いことを改めて実感しました。また今回はバレエ教師の方の枠で受講してくださったバレエ教師の方もいらっしゃりご一緒できたこともとても嬉しかったです。

私の拘りでもある、「日本人の骨格に適した使い方」という視点は、実際に説明するとそっかぁ、と納得してくださったり気持ちも身体も楽になってくださる方が多いです。

バレエはポジションが厳しいので欧米人の身体のラインを見た目だけ過度に真似て執着してしまうと、身体の機能や柔軟性を失ってしまったり、表情や表現自体も固くなってしまったりするので、若いうちから自分にとって自然で気持ち良い楽な使い方や動き方を見出していく発想を持ってもらいたいと思っています。

また女の子は特に、思春期に向かう時期に体型ががわって来ることから過度なコンプレックスを抱えてしまう、無理なダイエット他、身体のラインを外側からなおして頑張り過ぎてしまうことから、生理不順等の婦人科系の問題にもなり得るというリスクも否めません。

今回もそんな様々な相談を受けながら、ご自身の中で何かがバチっとクリックして身体の繋がりがわかりこんなに楽でいいんだ!とニコニコな笑顔になる方、気持ちがホッと解けてうるっとしている方もいらっしゃいましたが、身体の感覚で納得してもらえたという手ごたえがヒシヒシとあって、私も幸せな気持ちになりました。

つま先に立つというバレエ唯一の身体の究極の軸、領域は、どのダンスや競技よりも、もう一味繊細さや想像力を問われるもののように思います。

舞台上で自由な表現を発して輝く為には、頑張る努力も勿論必須ですが、心身共に自分を肯定し心身と対話できることが大切なんだということを存分にシェア出来た5日間となりました。

バレエを大好きな若いダンサー達が健康で幸せにバレエと関わって欲しいなと思います。

 

 

 

 

こんにちは。スタッフの島村です。8月も後半に差し掛かり、夕方は過ごしやすくなってきましたが皆様はいかがお過ごしでしょうか?

先日のジャイロキネシス®︎グループクラス、
その後のオプション30分のCC(コンテンポラリーダンス・コンディショニング)クラスの様子のご報告です!

ご受講者の皆様は夏バテ気味、でも身体は元気!とのことで、ひたすら流れを止めずに動いていきました。

とは言え、がむしゃらに激しく動いてぐったり、という感じではなく、
MMKで大切にしている仙骨周りの力んで頑張ってしまいがちな箇所を優しいイメージで動かしてあげると、
自然に身体に空気が入って回旋が生まれ、楽に自由にダイナミックに動けるようになっていきました♪
クラス後の皆さんは表情が涼しげで、でも身体の中は熱くなったようでスッキリされていました(^^)
IMG_1927

ジャイロキネシス®︎で身体がほぐれた後にダンスに繋げると、脳も安らいでいるからか空間が捉えやすく、自然に身体の中心軸が取れて気持ちよく音楽にのって動けたようです。
繰り返すうちにどんどん想像力も膨らみ、それが動きや表情にあらわれていて、とっても美しかったです!
IMG_1935

30分のダンス・コンディショニングのクラスでは、ダンスの基礎や既存の作品にとどまらず、
その日の気分やお客様のレベル、雰囲気に合わせてその場で振り付けて一緒に練習することもあります。

ジャイロキネシス®︎でほぐれた後に踊ると、より開放的に伸びを堪能できたり、イメージを膨らませて夢の中のような幸せ感を味わえる、そんなクラスです♪

ダンス・コンディショニングのオプションは月曜日の14:45〜のジャイロキネシス®︎クラス後16:00〜のみ開催しています。

水曜日の12:00〜の菊山のジャイロキネシス®︎
土曜日10:45〜の島村のジャイロキネシス®︎の後のオプションは、
内容がバレエ・エクササイズとなります。

いずれも、ダンスやバレエの経験者はもちろんですが、未経験の方にこそ味わっていただきたいMMKならではな気持ち良いクラスです!
気になる方はぜひ、セットでオプションクラスにもご参加ください。

引き続きたくさんのお越しをお待ちしております。

こんにちは。スタッフの菊山です。
まもなく、お盆休みですね!
MMKはお盆の期間もいつも通りクラスがあります。一緒に楽しく身体を動かし夏の疲れを癒していきましょう!

IMG_6402

さて、先週の週末3日間はジャイロキネシス®の資格更新のためのアップデートコースでした!
3日間みっちり、身体の感覚に集中して、浸れる時間というのはなかなかないので、とっても貴重な時間でした。

 

ジャイロキネシス®の良いところは、基本的な動きは決まっていてるので、その動きを繰り返すことによって変化を感じられるところだなと改めて感じました。1日目は、しっくりこなかった動きが、3日目にはとても心地よく気持ちよく動けるようになっていたり、1年前は少し苦手意識があった動きが、オーナーの真理子さんならではの真理子メソッドをとりいれてみることで、「あれ?!こんなに簡単でいいんだ!こんなにまだまだ動きに可能性があるなんて!」ということがありました。

また、大きな変化ではなくても、ほんの少し、1ミリを調整していくような瞬間も多かったのですが、その少しの調整がとっても大事なことにも改めて気がつきました(^^)
やはり形を追ってしまいがちな部分や、無意識に大きな変化や目で見てわかることに囚われがちですが、身体の中の微妙な内側の部分にフォーカスして、観察することが結果的に身体が整う方向、そして動きのクオリティーが全く異なってくるということに繋がるんだと思いました。

普段のクラスは、椅子を使っての動きが中心になってきますが、今回のコースは、フロアワークがメインだったので、新しい動きをクラスでも取り入れていきたいと思います♪
水曜日のジャイロキネシス®のグループクラスでも、今回学んだ発見をシェアしてパワーアップさせていきたいです。
皆様のお越しをお待ちしております!

IMG_6895バレエへの憧れであり、象徴ともいえるのは、やはりポアントとチュチュではないでしょうか?

今年はチュチュのような形のスカートをつけたエクササイズや踊り方を、みなさんと存分にシェアしてきましたが、最近のマイブームは、ポアント♪(^^)

なんともいえない妖精の浮遊感を表現する為にポアントが生まれたわけですが、足の甲を出したくてついついグッと力を入れてしまうことが多いようです。

実はシューズの中での足指の向きや捻りを力まずに繊細に捉えられると、頭がツンと高い位置に立って正に浮いた!というような、とっても気持ち良い立ち方になれるんです。

日本人の骨格や文化に適した使い方マリコメソッド的視点でアプローチするポアントクラスを、先日バレエクラスでチャレンジしていただきましたが、みなさんにとっても綺麗に優雅に、ポアントでの新感覚を味わっていただくことが出来て私も大感激でした。

目の位置、骨盤のちょっとした傾きや配置、足指の向きを十分に刺激しながら立ち方を見直したり、お着物の帯でボディを包み、うなじを出すというような日本人ならではなイメージを加えてみると、なんともウキウキっとしたポアントワークがそこに存在します。

グループレッスンのバレエ、という言葉が入るクラス(バレエ、バレエエクササイズ、バレエセラピー、バレエコンディショニング等)にご参加の際、ご興味おありの方は是非ポアントをお持ちいただければと思います。

また、プライベートセッションの最後に10分ほど刺激を入れる感じでポアントのセラピーをご活用いただくだけでも、かなり衝撃的な感覚を味わっていただけるんじゃないかなと思います!

マリコメソッド的ポアントセラピー、最高に幸せな新感覚、是非体験していただきたいなと思っています(^^)

 

こんにちは。スタッフの島村です。
8月も半ばに差し掛かり、暑さは続きますが少し日差しが穏やかになってきましたね。
皆様はいかがお過ごしでしょうか?

とある日のセッションの素敵な一コマをシェアしたいと思います♪

60代の、普段からとても頑張り屋さんなお客様。
つい無意識に身体のあちこちが力んで踏ん張ってしまう時に、それをダメだと自分を否定する癖がついていたけれど、
MMKでプライベートセッションを継続するうちにそのままで良いのだと言ってもらえて癒されているおかげで、マッサージに通う頻度がかなり減って身体と心が自然に休まるようになってきた、と言ってくださいました。

セッションの時間、動くうちに力が入っている事に気づけて抜けると身体が熱くなったり、呼吸で全身が緩むと頭が休まって、
『あ〜、目の前にある景色がそのまま鮮やかに受け取れる、これが幸せって事だな』と仰っていて、しみじみ喜びを感じていただけました(^^)
セッション前に震えていた箇所の震えも、マシンを使って身体を動かすと知らぬ間に止まっていました!

最後にスカートを履いて、好きな曲で一緒にノリノリで踊ったら、さらに血が巡った様でイキイキされました。
幼い頃に戻ったみたいでとっても嬉しい!!と喜んで頂けて、心の中が解れているのを感じられ、私も一緒に癒された時間でした。IMG_1704

年齢や立場を超えて、お客様とたわいもない話や内面的な会話を心おきなく交わすことができるというのはMMKならではで、とても幸せなことだな、と改めて感じました。
これからもたくさんの方と、癒しの輪を広げていけたら良いなと思った一日でした♪

プライベートセッションで踊りたい、こんな事を一緒にやってみたい、という方はぜひお気軽にリクエストしてくださいね(^^)

今月も、たくさんのお越しをお待ちしております!

 

1 2 3 4 5 6 42

about MMK

About MMK

  • About MMK / MMKについて
  • スタッフ
  • ブログ
  • お客様の声
  • トレーナー派遣
  • MMKについて
  • スタッフ
  • ブログ
  • お客様の声

Teacher Traning

Teacher Traning

  • ジャイロキネシス養成コース

Teacher Traning

Youtube

Profile

<

Profile ~Mariko Miyauchi~

主宰 宮内真理子

Facebook & Twitter

SNS

  • MMK_studio Instagram
  • MMK Twitter 公式アカウント
  • MMK 公式Facebookページ
  • MMK_studio Instagram